カテゴリ
以前の記事
2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2007年 12月 22日
悪い悪い・・・
イケナイイケナイ・・・ と反省しつつ、時は非情にも過ぎてゆく。 何に? ブログの「更新があまりに遅すぎる」 とのお叱り、にである。 つい先だって、このブログを「楽しみに読んでます」 という、誠に奇特な人がいらっしゃったのである。 まさかまさか・・・と一瞬我が耳を疑い、と、これまた同時に 己が不精を深く恥じ入ったのである。 本来、ブログなるモノは毎日更新するのが本道、 というか 当たり前の、はたまた常識の昨今、 私のブログはブログ道を大きく外れている、という自覚はあるのだが もともとそんなマメな性格ではない。 そのような不精者がブログなどに手を出すべきではない、のだろうが 「時代に取り残されてはいかん」 と、ついついぬかるみに嵌り込んだ次第、 改めて読者の皆さんにお詫び申し上げまする。 さてさて反省はこのくらいにして、っと。 この一年を振り返るに なんとも「陰湿」な一年だったな〜 というのが私の感想。 「偽装」「集り」「虐め」などなど、おしなべて世の中をひっくり返すほどの 大事件ではないものの なんか「セコイ」「姑息」って感じ。 要するに、世間が、社会が、人間が、の器が小さくなったんだろう。 大人がオトナらしくなく、子供がコドモらしくなく、 何々の長がオサらしなく、年金だけじゃなく、あらゆる樽の 「タガ(この言葉ももう絶滅寸前か)」が弛んでんだろうね。 では、来る年はどうなるんだろうね、と思うに、 あんまり変わらんのだろうね。 あるいはもっともっとやり切れない世の中になっていくのかも知れない。 幸田 文さんの「崩れ」という本の題名がやけに気になる昨今 そうだとして、 で、オイラどう生きる?ってことなんでしょうよ。 新年を迎えるに当たって、ついつい愚痴っぽくなった。 「夢も希望もないのか、おまえは」 これまた読者の皆さんに怒られそう・・・ 私事ではそれなりに夢も希望もまだまだたんとありまして、 だから生きても行ける。 要は、一人一人の集合が世の中なのか 世の中のうちの一人一人なのか どちらを主にして思考するかによって、 世の中も、個人の生き方も変わってくるんだろうね。 この年の終わりにもう一度、 深沢七郎著「生き難い世に生きる」 でも読んで一年の「締め」とでもするか。 最後に 来年もどうぞ宜しく、とお願い申し上げ 月並みではありますが 皆さん、良いお年をお迎え下さい。 ▲
by kai3107
| 2007-12-22 15:48
2007年 12月 11日
2007年も残すところあと僅か。
エッ・・・もうそんな時期なの、と 改めて驚いてみる。 暖冬だか厳冬だか、まだ定かではないけれど、石油だけはべらぼうに値上がりし、 灯油ストーブなど御法度のこの冬、今年こそウオームビズに徹するゾ〜。 それはさておき 今年のアートシーンの白眉はなんと云っても「狩野永徳展」に尽きた。 いやはやそのオーラ紛々の作品には、鉈で一撃を食らったような衝撃を受けた。 改めて偉大なる芸術家の成せる技に鳥肌が立った。 鳥肌立つほどの作品を観るのも久し振り、 一時間半並んだだけの値打ちは充分あったどころか、 しこたまお釣りまであったぞ〜。 さて塾では推薦試験を終え、いよいよ来年度早々から始まる一般試験に向け、 受験生の目つきも変わってきた。 そうそう、その調子その調子。 勉強量から推し量れば特に、現役生の伸び率が目立つ時期でもある。 竹の子みたいに伸びるときに「一気に力を付けときなさい。」 今日、O大学在籍のK君、就職内定の報告に来てくれる。 受験生の時からの夢だったアニメの制作会社に決まった、と。 アニメの世界も現実は厳しいらしいが、 K君、君ならどんな困難にも試練にも耐えてゆけるだろうよ、とまずは祝福。 また一人、夢を叶えた若者が巣立っていった。 一足早い、なによりのX'masプレゼントだった。 受験生諸君、後に続け〜〜〜〜 ▲
by kai3107
| 2007-12-11 19:51
1 |
ファン申請 |
||